MVNOについて

MVNO事業者のIIJ

IIJは独自の通信インフラを持っていません。
本来はインターネットプロバイダですから、それも仕方なしです。

 

ではなぜIIJmioとしてSIMを提供できるのか?

 

それはIIJがMVNOだからです。

 

MVNOとは

 

「Mobile Virtual Network Operator」の略です。日本語に訳すと、「仮想移動体通信事業者」、なんか難しいことやってそうな者ですね。

 

ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアは「MNO」と言います。Vが抜けています。この3社はVirtualではないんです。何がバーチャルであったり、そうでなかったりかというと「通信インフラ」のことを言っています。

 

仮想(実際にはもっていない)の通信網をつかった通信事業者をMVNO、実際にもっている通信網をつかった通信事業者をMNOといいます。

 

IIJmioの通信網はドコモのもの

 

MVNOであるIIJは独自の通信網をもっていません。では、どうやって通信事業を行っているのか?

 

NTTドコモから借りているんです。

 

MVNOはどの会社であれ大手3社の通信インフラを借り(仕入れ)で、独自サービスとして提供しています。

 

その証拠にIIJmioのSIMカードはドコモのもの!!

 

IIJmioのSIMカード

 

IIJはドコモから帯域卸を受けている

 

ちょっと細かくなりますが、MVNOは形態に種類があります。

 

IIJの場合は「帯域卸」、あと「回線卸」という形態もあります。

 

この違い、ざっくりいうと自社のネットワークとキャリアのネットワークを接続する必要があるかどうかの違いです。

  • 回線卸 → キャリアとのネットワーク接続不要・設備不要
  • 帯域卸 → キャリアとのネットワーク接続必要・設備必要(こっちがIIJ)

 

なぜIIJmioが通信面で評価が高いかの理由のひとつがこれです。

 

IIJmioの通信環境がよいといわれる理由

 

IIJはそもそもインターネットプロバイダです。
よって、ユーザーから自社のネットワークの手前・根元まで接続してもらえれば、そのあとは自前の「超得意な」プロバイダネットワークがあるんです。

 

だから部分的な接続としてドコモの帯域卸のMVNOになっているんです。全部を借りる(回線卸)必要はありません。

 

自社までアクセスしてもらえれば、日本初のプロバイダとして培ってきたノウハウと設備があるんです。インターネットへの接続は本業ですから。

 

これがIIJmioの通信環境が他社と比較して良いとされる理由です。